ケニア・グランクリュ [キアンドゥ・ウェットミル]

ケニア・グランクリュ [キアンドゥ・ウェットミル]

販売価格: 1,590円(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

この商品は軽減税率の対象です。

:
豆の挽き方:
数量:

商品詳細

・250g 1,590円(100g当り636円)
・500g【250g×2袋】 2,862円(100g当り572円)10%OFFでお買い得です!

 
【風味の印象】カシスやマンゴーを想わせる風味。黒糖の様な甘さと丸みのある口当たり。
 

【生産国】ケニア/Kenya
【生産エリア】ニエリ県、キアンドゥ地区、カルンドゥ市/ Karundu, Kiandu, Nyeri County
【生産者】キアンドゥ地区の小規模農家
【ミル】キアンドゥ・ウェットミル/Kiandu Wet Mill
【標高】1,810m
【品種】SL28,SL34,Ruiru 11, Batian
【生産処理方法】フリーウォッシュド/Fully Washed


 

キアンドゥ・ウェットミルはニエリ県キアンドゥ地区のカルンドゥ市に位置しており、1970年にTetu農協のもとに設立されました。その後、1989年に一度Mutheka農協と合併しましたが、2011年に独立したウェットミルとして活動を始めました。メンバーは1524名で一人当たり平均200本のコーヒーの樹を栽培しており、コーンや豆、サツマイモなどと一緒に栽培されています。

〈プロセス〉
収穫されたチェリーはウェットミル周辺の各生産者たちによってキアンドゥへ持ち込まれます。持ち込まれたチェリーはパルピングされた後mミューシレージを分解するために醗酵槽似て水無しで18-24時間の醗酵工程をとります。醗酵工程を終えたパーチメントは、水路を通りながら洗われ、一晩きれいな水に浸けられます。その後、気候や気温の状況を見ながら、アフリカンベッド上で7-15日程乾燥させます。

 


 

【珈琲の挽き方の目安】

★ 豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 中挽き/Omakase(ドリップ・コーヒーメーカー・コーヒープレス用)

*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。

※中挽き以外でご指定のある場合は、お客様がお使いの抽出器具などを備考欄にご記入ください。

ヴォアラ珈琲研究所の検証の結果では、ペーパーフイルターも金属フィルターも中挽き600μm〜1200μmの間のグラインドサイズで美味しくいただけるよう、素材を選び焙煎しております。

 


 
★ヴォアラ珈琲のおススメは断然【豆のまま】での購入です。
コーヒー豆は香りを閉じ込めた「香りのカプセル」です。お客様がコーヒーをいれる直前にそのカプセルを開けていただく(=挽く)ことが、美味しく飲んでいただく一番のコツです。
 

 

  • お手軽に、ほっと一息コーヒータイム
  • まずはお試し。WEB限定のお得な送料無料セット

レビュー

0件のレビュー