【季節のお買い得コーヒー】ランチョ・サン・ベネディト農園 [ブラジル]

【季節のお買い得コーヒー】ランチョ・サン・ベネディト農園 [ブラジル]

販売価格: 990円(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

この商品は軽減税率の対象です。

:
豆の挽き方:
数量:

商品詳細

 
季節のお買い得コーヒー

・250g 990円(100g当り396円)
・500g【250g×2袋】 1,782円(100g当り356円)10%OFFでお買い得です!

 
【風味の特徴と印象】アーモンドやオレンジを想わせる風味。丸みのある口当たり。
 
 

 

【生産国】ブラジル/Brazil
【生産エリア】カルモ・デ・ミナス/Carmo de Minas
【農園名】ランチョ・サン・ベネディト農園/Rancho Sao Benedito
【農園主】マリアナ・カルバーリョ,マルシオ・エレーノ・カルバーリョ/Mariana Carvalho, Marcio Heleno Carvalho
【標高】1,000m〜1,450m
【品種】イエローブルボン/Yellow Bourbon
【生産処理方法】パルプドナチュラル/Pulped Natural

 

近年のカップ・オブ・エクセレンスでは、受賞農園の半分以上を占めることもあるブラジルを代表するスペシャルティコーヒーの生産地、カルモ・デ・ミナス。ブラジルの中でも標高が高く、豊かな土壌、独特のテロアールを持っていることが評価されたスペシャルティコーヒーの名産地です。山が険しいカルモデミナスは、生産性重視の時代は無名のコーヒー産地でしたが、21世紀になり、COEが開催されるようになると、2005年にサンタイネス農園がCOEにて優勝したのを皮切りに、様々な農園が受賞・優勝し、一躍世界中のスペシャルティコーヒーバイヤーの間で知られる産地となり、今日では、ブラジルNO.1のコーヒー産地の一つとして、世界中に知られたコーヒー産地です。

ランチョ・サン・ベネディト農園は今年97歳になるマリアナ女史の農園で、彼女はいくつかの農園をもっており、4人の息子とともにコーヒー生産に長年取り組んできました。COEは2002年以来、7度の受賞、そのほか様々なコンテストでも受賞があり、地域のコーヒー生産者の中で尊敬を集めています。

 


【珈琲の挽き方の目安】

★ 豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 中挽き/Omakase(ドリップ・コーヒーメーカー・コーヒープレス用)

*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。

※中挽き以外でご指定のある場合は、お客様がお使いの抽出器具などを備考欄にご記入ください。

ヴォアラ珈琲研究所の検証の結果では、ペーパーフイルターも金属フィルターも中挽き600μm〜1200μmの間のグラインドサイズで美味しくいただけるよう、素材を選び焙煎しております。


 
★ヴォアラ珈琲のおススメは断然【豆のまま】での購入です。
コーヒー豆は香りを閉じ込めた「香りのカプセル」です。お客様がコーヒーをいれる直前にそのカプセルを開けていただく(=挽く)ことが、美味しく飲んでいただく一番のコツです。
 
ヴォアラ珈琲では、挽きたてを手軽に楽しめる電動ミルをオススメしています。コーヒーミルはこちらから
 
  • お手軽に、ほっと一息コーヒータイム
  • まずはお試し。WEB限定のお得な送料無料セット

レビュー

0件のレビュー