【COEペルー】アルト・セドルヨック農園 250g

【COEペルー】アルト・セドルヨック農園 250g

販売価格: 3,090円(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

この商品は軽減税率の対象です。

豆の挽き方:
形態:
数量:

商品詳細

 
COEペルー2021 15位
 
 
【風味の特徴と印象】華やかな香りと桃や紅茶を思わせる風味。ビターキャラメルの様な甘さが続きます。
100g当たり1,236円
 

 

【生産国】ペルー/Peru
【農園名】アルト・セドルヨック農園/Alto Cedruyoc
【生産エリア】クスコ、ケブラーダオンダ/Quebrada Honda, Cusco
【生産者】ウバルディーナ・ジンチョウ・アギーレ/Ubaldina Jincho Aguirre
【標高】1,800m
【品種】ブルボン/Bourbon
【生産処理方法】ウォッシュド/Washed

 


 

アルト・セドルヨック農園はペルーの標高1800mのところに位置しています。農園主のウバルディーナは38歳、2人の子供がいます。2017年から夫と共に農業プロジェクトを指揮することを決め、バジェインカ団体に所属しています。そこでは「黄金の粒」と呼ばれるにふさわしいクリーンで高品質なコーヒーを生産するために、働く人々がお互いに自然の多様性に配慮し尊敬の心を持ち、有機農法でかつ秩序と持続の可能性のある農業を実践するバイオダイナミック農法に取り組んでいます。

バイオダイナミック農法とは

ドイツの哲学者ルドルフ・シュタイナーの提唱した有機農法の一つです。化学肥料や農薬を避けるだけではなく、動物や鉱物、植物、月の満ち欠けなど、地球と地球に存在するもののリズムと調和を考えて栽培していく農法です。自然由来の方法で健康な土壌づくりを行ったり、微生物の力だけで害虫をコントロールしたりします。近年ドイツやフランスでは「世界最高の有機栽培」として知られています。

 


 


【珈琲の挽き方の目安】

★豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 粉(おまかせ/中粗挽きと中細挽きの中間)
□ 粗挽き(パーコレーター)
□ 中粗挽き(コーヒープレス/金属フィルター/ネルフィルター)
□ 中細挽き(ペーパーフィルター)
□ 細挽き(直火式エスプレッソ)
□ 極細挽き(エスプレッソマシン)

*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。

 


 
★ヴォアラ珈琲のおススメは断然【豆のまま】での購入です。
コーヒー豆は香りを閉じ込めた「香りのカプセル」です。お客様がコーヒーをいれる直前にそのカプセルを開けていただく(=挽く)ことが、美味しく飲んでいただく一番のコツです。
 
ヴォアラ珈琲では、挽きたてを手軽に楽しめる電動ミルをオススメしています。コーヒーミルはこちらから
 
  • お手軽に、ほっと一息コーヒータイム
  • まずはお試し。WEB限定のお得な送料無料セット