コーヒーがフルーツみたいに香るワケ

コーヒーはフルーツです

先日、お客様からこんな言葉をいただきました。
モカ・ナチュラルの袋を開けたとき、いちごのショートケーキ香りがしました!」

実はこれスタッフも言っていて、ショートケーキ開けたときの様なわくわくする香りとのことです。

確かに、苺の様甘い香りがします。

種と仕掛けがございます

コーヒー豆は、赤く熟した通称“コーヒーチェリー”という果実
そのに、果物想わせる香りの“前駆体”がたっぷり隠れています。

それを農園での発酵乾燥ロースターでの焙煎による熱の魔法が呼び起こすと――
ストロベリーオレンジピーチグレープ…等々
フルーツそのものを連想させる香りへと変わっていくのです。

そして、産地気候標高土壌違いが、この香りの“個性”を大きく左右します。

まさにワインと同じように「テロワール」大きく関係するのです。

フレーバーコーヒーじゃないんです

人工的香りをつけた「フレーバーコーヒー」ではなく、
コーヒーそのものが持つ“自然なフルーツ感”。
これこそ、スペシャルティコーヒー最大の魅力のひとつです。

私たちヴォアラ珈琲が大切にしているのは、
この“豆そのものが持つ香り”をできるだけ壊さずにお届けすること。

だから、袋を開けた瞬間にふわっと広がるフルーツの香りは、生産者ロースターバトン繋いできたでもあります。

焙煎で目覚める香りのカプセル

焙煎は、いわば香りを眠らせていたカプセル開けるようなもの。
によって化学反応が進み、本来持っている個性柑橘のような明るさベリーのような甘酸っぱさ、時に南国フルーツのようなトロピカル感が立ち上ります。

この一瞬の「香りの解放」を最大限に引き出すのが、私たちヴォアラの焙煎のこだわりです。

今日の一杯鼻を近づけて「どんなフルーツに似ているかな?」と遊んでみてください。

きっとコーヒーの時間がもっと楽しくなりますよ。

本日も良い1日をお過ごしください。

 


ヴォアラ珈琲 霧島国分本店
〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央5-3-17

https://www.umaicoffee.jp/

ヴォアラ珈琲 焙煎人 井ノ上 達也

焙煎人 井ノ上 達也