水道水でOK?? お水とコーヒーの関係

 

コーヒーは、水で抽出しただけのシンプルな飲み物です。(フィルターを通したコーヒーは98%以上が水で、1%強が植物性の可溶性物質)

ヴォアラ珈琲では、家庭で日常的に続けられる美味しさを追求してます。

とは言え、水にこだわることは、美味しいコーヒーを入れる上で大切なこと。

 

水と一口に言っても、硬水、軟水、アルカリ水、酸性水、水道水、井戸水などなどいろいろあります。

美味しいコーヒーを入れる上で、どのような水を選べば良いのでしょうか?

「硬度」と「pH」という2つの要素

 

同じ日本国内の水であっても、地域によって水質には違いがあります。

水にはさまざまな物質が溶け込んでいるからです。

また、ミネラルウォーターの種類によって、味わいが違うのを感じたことがあると思います。

その味の違いは、「硬度」と「pH」という2つの要素が大きく関係しています。

水の硬度酸性度が、1杯のコーヒーの味わいを大きく変える要因の一つになります。

水の硬度とは?

水の硬度とは、水質を表す指標のひとつで、水に含まれるカルシウムマグネシウムの総量をいいます。

硬度=(カルシウム量x2.5)+(マグネシウム量x4.1)の式で計算できます。

コーヒーを淹れるのに適した水の硬度は、1リットルあたりのミネラル含有量が60〜120ミリグラム未満軟水と言われています。

水が硬水すぎると、コーヒーの風味が影響を受け、苦味が増すことがあります。

逆に、ミネラル含有量が60ミリグラム未満の軟水の場合は風味が弱くなる傾向があります。

水のpHとは?

水のpH(ペーハー)とは、水の性質を示す単位のひとつで、水素イオン濃度の略称です。

pHは0〜14の数値で表され、pH7を中性とし、7より小さい場合は酸性、7より大きい場合はアルカリ性となります

美味しいコーヒーを入れる為の水のpHは重要な要素の一つです。

焙煎したコーヒーは、pH5〜6の弱酸性です。

酸性の高い水を使うと酸味が強くなりすぎ、アルカリ性の高い水を使うと酸味が打ち消されて風味のバランスを崩します。

一般的に、コーヒーの最適な風味を引き出すためには、水のpHが中性(pH7)からやや酸性(pH6)寄りの範囲が良いとされています。

 

とにかくポイントは、新鮮なお水を使う事

海外と違って日本の水道栓から出てくるお水のほとんどは、軟水でpH値はほぼ中性です。

そして、世界でも高い水準水質です。

日本の水道水は、コーヒーを入れるのに適した水であると言えます。

 

朝一番のお水は、一晩水道管の中で滞留してるので、少し流して新鮮なお水を使いましょう。

カルキ臭や古い水道管の鉄分などが気になるなら、浄水器を使うことをおすすめします。

 

ちょっと今回のメルマガは難しくなってしまいましたが、最後にホッとしてください。

水を調べまくっている時に見つけた  詩人・高田敏子さんの詩

 

『水のこころ』  高田敏子

水は つかめません
水は すくうのです
指をぴったりつけて
そおっと 大切に──


水は つかめません
水は つつむのです
二つの手の中に
そおっと 大切に──


水のこころ も
人のこころ も