煎るか、焙るか

先日販売した深焙りコロンビアはおかげさまで完売いたしました。

ありがとうございました。

もう飲まれたという方、これから飲むという方、皆さまのご意見ご感想お待ちしております。

そんな中、早速お客様からどうして「深煎り」ではなくて「深焙り」と書くのですか?と質問をいただきました。

ヴォアラ珈琲では、「浅煎り」「中煎り」「深煎り」とは表記せず、

あえて「浅焙り」「中焙り」「深焙り」と書いています。

それは、“煎る”ではなく、“焙る”。

焙るとは、をあてて香り引き出すこと。
素材の中にある甘さ透明感を、やさしく焙(あぶ)り出すという意味を込めています。

私の焙煎は、ただ焦がすことではなく、一粒一粒を聴きながら、
その中に眠る香り甘さ焙り出す行為です。

だからこそ、ヴォアラ珈琲では「焙る」という言葉にこだわり続けています。

 


ヴォアラ珈琲 霧島国分本店
〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央5-3-17

https://www.umaicoffee.jp/

ヴォアラ珈琲 焙煎人 井ノ上 達也

焙煎人 井ノ上 達也