メキシコ【チェリーマッドネス】250g [サントゥアリオプロジェクト]

メキシコ【チェリーマッドネス】250g [サントゥアリオプロジェクト]

販売価格: 1,490円(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

この商品は軽減税率の対象です。

挽き方:
形態:
数量:

商品詳細

 
【風味の特徴と印象】巨峰や苺、ダークチェリーを想わせる風味。黒糖の様な甘さと丸みのある口当たり。
 
100g当たり 596円
 

 

【生産国】メキシコ/Mexico
【生産エリア】ベラクルス州、イクスワトラン/Ixhuatlan, Veracruz
【農園】イクスワトランの小規模農家
【プロジェクト代表】カミーロ・メルサルデ/Camilo Merizalde
【標高】1,100m~1,750m
【品種】レッドブルボン/Red Bourbon
【生産処理方法】チェリーマッドネス/Cherry Madness

 

チェリーマッドネスとは
・糖度24度以上のチェリーを収穫する
・冷水に2時間つける
・チェリーを水洗する 
・モストを加え、チェリーのまま1回目のアナエロビックファーメンテーション(72時間)
・果肉除去後、ミューシレージの割合を20%にする
・モストを加え、2回目のファーメンテーション(48時間)
・冷水で水洗する
・アフリカンベッドで22日間天日乾燥させる
・水分値を安定させるため6日間、日陰乾燥させる

 

モストとは
サントゥアリオプロジェクトではコーヒーの果皮と果肉、ミューシレージによって作られた特別な果汁のことを「モスト(Mossto)」と呼んでいます。
モストには果肉除去時に出た果汁を濾したものや、嫌気性発酵時にタンクの下にたまった果汁など使うバリエーションもあります。
チェリーのまま嫌気性発酵させ、その後果肉除去したものにモストを加え、改めて嫌気性発酵させる処理を施します。モストには発酵過程で重要な酵素がたくさん含まれ、独自の味わいに繋がります。


メキシコのサントゥアリオプロジェクトの拠点は、ベラクルス州のイクスワトランという町にあります。町の正式称を Ixhuatlandel Café(イクスワトラン デル カフェ)と いい、町の名前に「Café=コーヒー」という言葉が入っています。その名の通り、コーヒーの生産地としての伝統を持ち、この地域では百年来、コーヒーの栽培が行われてきました。近くにはOrizaba Volcanoという火山もあり、そのおかげで火山質の土壌に恵まれています。メキシコのサントゥアリオプロジェクトは2017年、チアパス県のGuadalupe Zaju農園を拠点に始動し、2018年にはメキシコで最も品質ポテンシャルのある
イクスワトランの地にSANTUARIO PROCESS CENTERが建設されました。
現在PROCESS CENTERではベラクルス地方の周辺地域の複数の農家よりコーヒーチェリーを収集し、品種などによって区別をつけながら精製加工を行い、トップスぺシャルティのコーヒーを生産しています。メキシコの中でも高品質なコーヒーとしてその名を馳せており、さらなる品質向上に向け、日々精製方法の改良や、コーヒー農家さんを対象とした栽培に関するプログラムの提供などが行われています。



 
 【珈琲の挽き方の目安】

★ 豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 粉(おまかせ/中粗挽きと中細挽きの中間)
□ 粗挽き(パーコレーター)
□ 中粗挽き(コーヒープレス)
□ 中粗挽き(金属フィルター)
□ 中粗挽き(ネルフィルター)
□ 中細挽き(ペーパーフィルター)
□ 細挽き(直火式エスプレッソ)
□ 極細挽き(エスプレッソマシン)

*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。

 


 
★ヴォアラ珈琲のおススメは断然【豆のまま】での購入です。
コーヒー豆は香りを閉じ込めた「香りのカプセル」です。お客様がコーヒーをいれる直前にそのカプセルを開けていただく(=挽く)ことが、美味しく飲んでいただく一番のコツです。
 
ヴォアラ珈琲では、挽きたてを手軽に楽しめる電動ミルをオススメしています。
 
  • お手軽に、ほっと一息コーヒータイム
  • まずはお試し。WEB限定のお得な送料無料セット