【感謝価格】ロス・パロモス・デル・スール農園250g [コロンビア]
販売価格: 1,000円(税別)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
この商品は軽減税率の対象です。
商品詳細
【生産国】コロンビア/Colombia
【生産エリア】カウカ県、インサ市、アグアブランカ/Agua Blanca,Inza Cauca
【農園名】ロス・パロモス・デル・スール農園/Finca Los Palomos del Sur
【農園主】ロビンソン・ピジームエ/Robinson Pillimue
【生産処理方法】フリーウォッシュド/Fully Washed
【標高】1,900m
【品種】カトゥーラ、カスティージョ/Caturra,Castillo
Los Palomos del Surのマイクロロットは、農園主であるロビンソン氏が栽培から生産処理までのすべてを行っています。標高1,900mという恵まれたマイクロクライメイトに加え、非常に優れた品質としてASORCAFE内でも選び抜かれたスペシャルロットです。
インサ市はウィラ県とトリマ県に隣接したカウカ県の端に位置し、西部には太平洋が望めます。トリマ県やウィラ県の山頂を取り囲む“マシソ・コロンビアノ”の上にあり、豊富な水源や野生生物の保護、また、最高のコーヒー栽培環境にさせるためのとても重要な源となっています。
ロビンソン氏は、高品質のコーヒー生産者としてインサ市内でとても有名な「ピジームエファミリー」の1員でした。若い頃から家族のコーヒー農園で働き、現在もモットーとしている「on the ground」=コーヒー生産のノウハウの多くを実際の畑の中で、たくさん得ることができました。その中で、彼は自分自身で新たな道を踏み出そうと考え、幼少期から仲良しであったPergamino Coffee Roaster (Pergamino社のロースター部門)の品質管理ディレクターであるLeonardo氏とのパートナーシップを組んで、ついに自分の農園を設立させました。”Los Palomos del Sur” = “Pigions of the South”(南部のハト)と名付けました。

【珈琲の挽き方の目安】
★ 豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 粉(おまかせ/中粗挽きと中細挽きの中間)
□ 粗挽き(パーコレーター)
□ 中粗挽き(コーヒープレス)
□ 中粗挽き(金属フィルター)
□ 中粗挽き(ネルフィルター)
□ 中細挽き(ペーパーフィルター)
□ 細挽き(直火式エスプレッソ)
□ 極細挽き(エスプレッソマシン)
*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。
この度、コーヒープレスの挽き具合による味の違いの検証を実施した結果、挽き具合を今までの粗挽きから中粗挽きに変更する運びとなりました。中粗挽きで抽出することにより、味がより鮮明になることがわかりました。今までの粗挽きより若干細かくなる為、粉が出てしまう傾向が強くなりますが、それでも味の面では勝る為中粗挽きを採用することにいたしました。それに伴い、9月6日(日)のお昼12時以降ご注文のお客様で、コーヒープレス用の挽き具合を選ばれたコーヒーは、中粗挽きで発送いたします。袋の裏面の挽き具合のチェックの欄はコーヒープレスのところに今まで通りチェックを入れます。コーヒープレス愛好家の方にもぜひお試し、検証していただけると幸いです。
※今まで通りの粗挽きをご希望の方は、お手数ですが挽き具合の選択の際「□ 粗挽き(パーコレーター)」をお選びください。