【感謝価格】ヘクレイオ農園250g [ブラジル]
販売価格: 1,000円(税別)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
この商品は軽減税率の対象です。
商品詳細
【生産国】ブラジル/Brazil
【生産エリア】サンセバスティアノ ダ ガルマ、サンパウロ/Sao Sebastiano da Grama,SP
【農園名】ヘクレイオ農園/Fazenda Recreio
【農園主】ディオゴ・ディアス/Diogo Dias
【標高】1,100m〜1,280m
【品種】イエローブルボン/Yellow Bourbon
【生産処理方法】パルプドナチュラル/Pulped Natural
本農園はサンセバスティアノ ダ ガルマ市にありグラマバレーという谷に位置しています。この谷は標高1,000~1,300mに位置し、肥沃な土壌と日当たりの良さに恵まれていることからコーヒー栽培に最適な環境にあります。本農園の歴史は古く、1890年からコーヒーを作り続け、現在は5代目のDiogo氏が農園主を務めています。彼と弟のClaudio氏は共に農業技師です。代々受け継がれてきたコーヒー栽培への経験・知識が十二分に活かされています。「歴史へのリスペクトは忘れずに、未来を創る。最後には、伝統がイノベーションとなる日がくる。」 - 控えめなDiogo氏が熱い情熱を秘めて、日々コーヒー生産へ取り組んでいます。
【珈琲の挽き方の目安】
★ 豆のまま(コーヒーは、香りのカプセルだからダントツお勧め)
□ 粉(おまかせ/中粗挽きと中細挽きの中間)
□ 粗挽き(パーコレーター)
□ 中粗挽き(コーヒープレス)
□ 中粗挽き(金属フィルター)
□ 中粗挽き(ネルフィルター)
□ 中細挽き(ペーパーフィルター)
□ 細挽き(直火式エスプレッソ)
□ 極細挽き(エスプレッソマシン)
*お客様の使用するフィルターや器具に合わせて挽き具合を選択してください。
この度、コーヒープレスの挽き具合による味の違いの検証を実施した結果、挽き具合を今までの粗挽きから中粗挽きに変更する運びとなりました。中粗挽きで抽出することにより、味がより鮮明になることがわかりました。今までの粗挽きより若干細かくなる為、粉が出てしまう傾向が強くなりますが、それでも味の面では勝る為中粗挽きを採用することにいたしました。それに伴い、9月6日(日)のお昼12時以降ご注文のお客様で、コーヒープレス用の挽き具合を選ばれたコーヒーは、中粗挽きで発送いたします。袋の裏面の挽き具合のチェックの欄はコーヒープレスのところに今まで通りチェックを入れます。コーヒープレス愛好家の方にもぜひお試し、検証していただけると幸いです。
※今まで通りの粗挽きをご希望の方は、お手数ですが挽き具合の選択の際「□ 粗挽き(パーコレーター)」をお選びください。